MERRY CHRISTMAS! A HAPPY NEW YEAR! とは言わないの?

season's greeting !!


遅ばせながら時の挨拶の紹介です :)

クリスマス、お正月に関する英語の知識をご紹介します。

 

ちなみに今日12月31日はジョージアではクリスマスです<3

世界ではクリスマスは必ずしも12月25日ではありません。

これについてはまた今度お話しします。

 

 

 

f:id:s-mic:20161231125318j:plain

ジョージアのクリスマスのお酒(サンタのラベルの付いたもの)

 

 

ジョージアについて知らない方はこちら

 

s-mic.hatenablog.com

 

 


日本ではクリスマスのには メリークリスマス!
と当然のように挨拶しますよね。
だから、クリスマスカードもありますね。


でも海外では必ずしもそうではありません。


口頭では
Happy Holiday (ハッピーホリディ:幸せな祝日を)
カードなどの文章では
Season's Greeting  (シーズンス グリーティング :季節の挨拶)


という表現のほうが使われます。


これは Christmas (クリスマス) が
Christ (キリスト) からきた
キリスト教の行事だから
です。


他の宗教や無宗教、キリスト教の別の宗派の人たちに配慮しているためにあえてクリスマスという言葉を使わずにお祝いします。


ちなみに、クリスマスの表記は2種類あります。

1,  Christmas
2,  X'mas


2は1の略した言い方です。
上記でも触れたとおりChristはキリストです。
そのため、敬虔なキリスト教徒の人は2の略式を嫌う人もいます。
宗教に寛容な日本の人は時に無知で悪意なく相手に不快な思いをさせることもありますので、気を付けて使いましょう。


宗教の話は触れにくい部分が多いですが、相手のバックグラウンドなどにも配慮して深いコミュニケーションをとりたいものですね。

 

 

そしてもう一つ豆知識、日本で最も大きなお祝いと言えば、「お正月」ですね。

 

日本語では

 

「明けましておめでとうございます。」

 

といいますが、英語では

 

A HAPPY NEW YEAR !

 

でしょうか。

 

実はこういう言い方はしません。

 

ただの HAPPY NEW YEARでいいのです。

Aは不要です。

恐らく、クリスマスに続けて新年を祝う英語圏の習慣から

~ and a happy ~

という表現から、Aが付くようになったのかもしれませんが、本来は不要です。

 

 

お祝いはみんなで楽しみたいものですね。

国際交流等がある人はよりスムーズなコミュニケーションが取れるように豆知識を付けましょう ;)<3

 

それでは 

HAPPY NEW YEAR!