桃太郎茶屋であんもち雑煮とお話し好きなおばあさんと【高松・香川】

2021年12月


 

‐おそらく、食べ物は皆を1つにまとめる力を持っている唯一の普遍的なものだ。

どんな文化でも、世界中のあらゆるところで、人々は集まって食事をする。

 
‐ガイ・フィエリ
 
 

香川のご当地名物の「お雑煮」を食べたくて、桃太郎茶屋へやってきた。屋島まで登ってきたきっかけはここだった。香川のあんもち雑煮のオススメのお店として見つけたことがこの山を知ったキッカケだった。私の場合、大抵のモチベーションは何を差し置いても胃袋だ。

 

f:id:s-mic:20220109195655p:plain

 
店へ入るとおばあさんが一人で接客を対応していた。広いお店だが、シーズンオフなせいかお客さんは多くない。タコの煮つけとお雑煮を注文した。
 
少しするとタコの煮つけが運ばれてきた。こちらはすでにじっくり煮込んである。あまじょっぱい醤油の味付けだ。歯ごたえはとても柔らかい。噛んで残る感じはない。お店のおばあさんが言う。「この間、さかなクンもこれ食べに来たのよ。今はこのタコが旬なの。」おさかなクンはこんな所まで魚介食べに来るんだな、さすがだ、と思う。
 

f:id:s-mic:20220109195832p:plain

 
おばあさんはもう一度やってきて「あなたお雑煮も注文した?まだ来てないよね?」とこちらへ問いかける。「お雑煮注文して、まだいだいてないですよ。」とこちらが答えると「まだ雑煮来てないって」とキッチンの方に向かって大きな声で呼び掛ける。なんかやり取りが可愛い。
 
しばらくしてお雑煮を運んできたおばあさんは、私が少し食べたのを見計らって、またやってきた。「香川のお雑煮にはあんこが入ってるの。ここだけなのよ。ほら昔はアンコとか甘いものが高価だったから、お正月に贅沢する時もこっそり隠したの。香川の人はこれを食べないとお正月が来たって感じがしないの。京都の白みそとは違ってしょっぱいの。それからお野菜にダイコンやニンジンが入ってるのは、んがつくから、運がつくように。」洒落なのよフフフと笑う。
 
そう言えば昔、山形出身の祖父にも運がつくようにのくだりは聞いたなと懐かしく思い出す。どこの地方も形は違えど同じようなことを考えるのだなとほっこりした。お雑煮は確かにダシが聞いていて、程よいあんこの甘みと混じり合いとっても美味しいおやつだ。
 
私は東京出身なので白みそはあまり馴染みが無いが、確かに以前食べた時はおばあさんの言っていたように甘みがあった気がする。お店に入る前におじさんたちがいて、恐らく香川のおじさんが「香川のあんこ入りお雑煮ここで食べられるよ」と言うと「えー、いやーなしや」と関西のアクセントの人が答え、お店に入るのをやめた。もしかしたらこの人達は自分たちの知っている白みその汁にあん餅が入っているのを想像し、合わないと判断したのかもしれない。お雑煮の汁をすすりながら、あー、おじちゃん達すごく惜しいことをしたね、と鼻にかける性悪さが顔を出す。
 
お雑煮の付け合わせは「しょうゆ豆だった」。これも香川の名物だ。なんだかんだ食べる機会がなかったのでここで食べれたのはラッキーだった。確かに、豆には醤油の味がついていたが、ほんのり塩気がある程度で食べやすかった。
 

f:id:s-mic:20220114220506p:plain

 

人懐っこく、お話好きのおばあさんのお陰で最終日に香川の伝統に触れられた。
 
 
香川の旅全体のインデックスはこちら