旅行に出るたび、外国人の友人に案内をするたびに、日本や日本のものについて調べました。
これを、英語で紹介したブログを新しく開設しました。
英文の日本語訳はその下に記載しています。
日本人でも、「え、そうなの?」と思うようなこともたくさんありますよ!
各記事は長くないので、お時間のある時に読んでみてください。
実際に外国人に聞かれた質問や会話に出てきたものをメインにして、記事を作成しています。
国際交流や外国人案内の予定のある方の参考になれば嬉しいです。
ちなみに下は第1回目をコピーして貼り付けたものです。
こちらがそのブログ「SAKURA DROPS」
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
Do you know what HASHI means?
Perhaps, it's written as 橋 ( bridge ) or 箸 ( chopsticks ).
Nowadays it has different charactors and accents.
The sound of HASHI originally meant "connection".
橋ーBridge is a connection from a bank to another.
箸ーChopsticks were originally used for praying to gods.
It was a connection between gods and man.
As time went by, the pair of sticks started to be used for eating, i.e., having blessings from gods, and so the sticks are called 箸 these days.
Newly married couples are often gifted two pairs of 箸 called 夫婦箸 -meoto-bashi -or 'married couple's chopsticks'.
These days, most Japanese people don't know the origin of the word HASHI.
However people still wish to establish connections by using this word.
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「はし」という言葉の意味をご存じでしょうか。
もしかしたら、それは「橋」や「箸」と書かれているかもしれません。
「はし」には現在、異なる文字とアクセントがあります。
そもそもは「はし」という音に「繋がり」という意味がありました。
橋は、対岸を結ぶもの。
箸は、もともと神に祈りを捧げるためのものでした。
時が経ち、対の棒が食事に使われるようになりました。すなわち、神の恵みを受けることに用いられたのです。これを現在、箸と呼んでいます。
新婚のカップルは2膳の箸を贈られることがあります。これは夫婦箸と呼ばれています。
現在、多くの日本人は「はし」の由縁を知りません。
しかし、この言葉を使用することによって繋がりを築こうとしているのです。